Universal Nutritionは,よりハードコアなトレーニー向けに「ANIMAL」というブランドを展開しています.
今回は,ハードトレーニーの間では「効果のあるマルチビタミン」として定評のあるUniversal Nutritionのアニマルパックのレビューを公開します!
ANIMALとは
ANIMALとは,1977年に創設されたアメリカのサプリメントメーカーであるUniversal Nutrition社の一つで,恐らく2001年に創設されたブランドです.
この投稿をInstagramで見る
Universal Nutritionの製品はiHerbで比較的安価で購入できるのですが,ANIMALの製品は若干高級嗜好が強いですが,そのパッケージから推察されるとおり,比較的,効果を感じやすいサプリメントが展開されています.
ANIMALからは,アニマルパック,アニマルニトロ,アニマルフレックスなど”アニマル”と付く様々なサプリメントが販売されていますが,アニマルパックはその中でも看板商品です.事実,アニマルパックの歴史は非常に古く,1983年にまだANIMALができる前のUniversal Nutritionから販売されており,そこから40年近く販売されています.特に,ANIMALのホームページのアドレスがanimalpak.comである点からも同社で本商品の位置づけは非常に重要であることが分かります.
ANIMALのサプリメントの特徴として,錠剤サプリメントは基本的に錠剤の数が多いのが特徴で,恐らく好き嫌いがはっきりと分かれます (ちなみに,私は結構苦手です).
ANIMAL アニマルパックの成分
ANIMAL アニマルパックの2パック(1日分)の成分は以下になります(一袋10個からなります).

(以上が1パックであり,推奨としてはこれを1日に2回摂取することになります.)
- カロリー:40 kcal
 - 炭水化物:5 g
 - プロテイン:5 g
 - ビタミンA:9900 IU
 - ビタミンC:1 g
 - ビタミンD:680 IU
 - ビタミンE:300 IU
 - チアミン:76 mg
 - リボフラビン:76 mg
 - ナイアシン:82 mg
 - ビタミンB6:180 mg
 - フォリック酸:400 mcg
 - ビタミンB12:50 mcg
 - ビオチン:300 mcg
 - パントテン酸:76 mg
 - カルシウム:2 g
 - リン:1330 mg
 - ヨウ素:150 mcg
 - マグネシウム:400 mg
 - 亜鉛::30 mg
 - セレン:50 mcg
 - 銅:600 mcg
 - マンガン:5 mg
 - クロム:60 mcg
 - カリウム:200 mg
 
アミノ酸コンプレックス
- アラニン:279 mg
 - アルギニン:1213 mg
 - アスパラギン酸:498 mg
 - システイン:110 mg
 - グルタミン酸:653mg
 - グルタミン:174 mg
 - グリシン:180 mg
 - ヒスチジン:92 mg
 - イソロイシン:284 mg
 - ロイシン:509 mg
 - リジン:418 mg
 - メチオニン:125 mg
 - フェニルアラニン:192 mg
 - プロリン:203 mg
 - セリン:250 mg
 - トレオニン:283mg
 - トリプトファン:81 mg
 - チロシン:164 mg
 - バリン:289 mg
 
パフォーマンスコンプレックス
- ユニ-プロブレンド:4230 mg
 - カルニチン:25 mg
 - エゾウコギ (根):1750 mg
 - 重酒石酸コリン:250 mg
 - イノシトール:125 mg
 - マリアアザミ (種):500 mg
 - パラアミノベンゼン酸:400 mg
 - ピリドキシンα-ケトグルタル酸:200 mg
 
抗酸化複合体
- α-リポ酸:100 mg
 - シトラスバイオフラボノイド:1000 mg
 - コエンザイムQ10:5 mg
 - グレープシード抽出物:50 mg
 - ルテイン:1 mg
 - リコピン:1 mg
 - 松樹皮抽出物:200 mg
 - 昆布:10mg
 
消化酵素複合体
- ブロメライン:100mg
 - イヌリン:250 mg
 - リパーゼ:10 mg
 - パパイン:64 mg
 - 酸性プロテアーゼ:64 mg
 
びっくりするほど色々入っています.これほど色々な成分が入っているマルチビタミンはまず見たことがありません.
特筆すべき点の1点目としては,アミノ酸コンプレックスとして,BCAAおよびEAAが含まれていることですね.マルチビタミンにも関わらず,筋合成に直接作用するアミノ酸を含んでいるためサプリメントとして非常に理にかなっていると言えます.
特筆すべき点の2点目としては,消化酵素が含まれている点です.トレーニーの腸は,基本的にタンパク質の摂取のしすぎであり,基本的に腸内環境は芳しくないため,食物繊維やプロバイオティクスを併用して摂取することが多いのですが,アニマルパックは単独で前述したサプリの効果の一部を発揮します.この効果も,前述のアミノ酸と同様に非常に理にかなっていますね.
特筆すべき3点目として,抗酸化作用に寄与する成分が含まれている点です.抗酸化のためにビタミンCが含まれているマルチビタミンが数多くありますが,そのために8種類もの成分が含まれているサプリメントをアニマルパック以外見たことがありません.
ANIMAL アニマルパックの評価
ANIMAL アニマルパックの飲みやすさ
ANIMAL アニマルパックの飲みやすさですが,正直,かなり飲みにくいです.
まず,以下の写真に示すように,そもそものピルの大きさがとんでもないです.

だいたい私 ( = 成人男性)の指関節一個ぶんくらいの大きさがあります.
また,ピル一個一個に表面に特殊な加工をしてあるわけではないので,アニマルパックがある状態で水を口に含んでも,表面がトロッとするわけではなく非常に飲みにくいです.
しかも,10個のピルを服用する必要があるため,それなりの水の量が必要であり,飲むのに苦労します.また,ピル一個の大きさが結構大きいため,扁桃腺が生まれつき大きい方は飲むのに一苦労するかと思います.
ANIMAL アニマルパックの品質
アニマルパックの品質は,非常に高いです.この理由は,アニマルパック特有のサプリメント梱包方法であると個人的には思っています.そのため,まず,外側の蓋を開けると以下の様になっています.

やはり,特徴としてはこのプルトップ缶ですね.サプリメントの内蓋は紙で密閉していることが多いのですが,アニマルパックはプルトップを採用しています.これにより,出荷からお客さんの手元に届くまでの間で内側のマルチビタミンの品質が劣化しにくくするというメーカーの意図が感じられます.
また,特筆すべきなのは缶のデザインですね.これほど洗練さたデザインは国内外探しても中々ないかなという印象です.
アニマルパックの内蓋を開けると以下の様になっています.

これもアニマル製品の特徴です.ビタミンが一個包装になっています.一個包装になっていることによって,持ち運びのためにピルケースを用意する必要がないというメリットがあります.
ANIMAL アニマルパックの効果
ANIMAL アニマルパックを使ってみて,その効果をしっかり感じることができます.
アニマルパックを使ってみて,一番感じたことは,身体がビタミンを吸収しているなということです.普通のビタミン剤は,服用するとトイレに非常に行きたくなり,せっかく摂取したビタミン剤が過多で身体の外に排出される傾向があります.しかし,私個人的な感想ですが,アニマルパックは服用しても,通常のビタミン剤と比較してトイレに行きにくいなということを感じました.
また,10個のピルを服用するため,量的にも十分にビタミンを摂取しているなという実感があります.
ANIMAL アニマルパックを総評して
ANIMAL アニマルパックを総評して,効果を実感することができるマルチビタミンではありますが,そもそも非常に飲みにくいことを考えると,中,上級者向けのサプリメントであると言えます.
ANIMAL アニマルパックはどんな人におすすめか
ANIMAL アニマルパックは,サプリメントを飲み慣れている人におすすめです.
前述したように,アニマルパックは表面加工が十分に施されていない大きめのピルを1回で10錠ほど摂取する必要があります.これは,そもそもトレーニングレベル以前に,サプリメントを結構飲み慣れていないと難しいです.
また,アニマルパックの成分を見れば明らかですが,明らかにトレーニング中,上級者を意識した成分です.このことから,アニマルパックは,トレーニング中,上級者向けであり,初心者の人はまずは1回の摂取量が少ないマルチビタミンから摂取すべきでしょう.
ANIMAL アニマルパックのピルタイプがどうしても飲みにくい場合
ここで,アニマルパックが飲みにくいという方に朗報です.
アニマルパックには,今回の記事で紹介したピルタイプだけではなく,粉タイプのものも存在しますので,大きい錠剤を飲むのは苦手だけど,アニマルパックを飲みたいという方にはおすすめです.
ANIMAL アニマルパックはどこで買えるか
ANIMAL アニマルパックは,現状,yahooショッピング,iHerb,サウスランドファーマシーで取り扱っています.価格は以下の通りです (2019/08/29調べ).
- yahooショッピング:9490円 (44パック)
 - iHerb:3112円 (30パック),4104円 (44パック)
 - サウスランドファーマシー:4390 (44パック)
 
マルチビタミンとしては少々高いですが,あれだけの成分が入っていればこれくらいの値段になるかなという印象です.
こうしてみると,iHerbの方が若干安いですが,iHerbの方がポイントがつくのでお得ですね (iHerbで購入の際にはプロモーションコード:KHD415をお使いください).
終わりに…
マルチビタミンは,毎日服用するものですので,流石にアニマルパックの大きさと個数には慣れるまでは結構きつかったです.そのため,ビタミン剤が初心者の方は,市販の服用数が1粒で,一回の個数も1-2個のものから試すのが良いかと思われます.











